農業用井戸ポンプ修理

先日は平塚市内の農業法人の方から「ポンプが動かないので見てほしい」とお電話頂き
次の日見させて頂くことに

ポンプは今まで何十年も頑張ってこられた感じでした

こんな過酷な環境で何十年も動き続けて凄いなと普通に感心しました
私自身もこの前趣味で井戸掘ってアマゾンで安い電動井戸ポンプ買ったら水が出る前に煙が出てそのまま還ってこなかったからですからね…
そんなこんなで調査開始

正直、基板とかポンプ本体が壊れてたりすると交換するしか無くなってしまって、費用も全然変わってきますよね
ただ、調べてみるとポンプ自体は元気そうでひとまず一安心
次にマグネットスイッチ(ブレーカーみたいなやつ)を調べてみると一次側(上)は電圧が正常にきているけど二次側(下)のS相に電圧が無いことを発見
とりあえずすぐマグネットスイッチを発注し、農場さんも水が底をついて大変困ってたので仮接続をして運転することに

無事、水も出て制御盤もポンプも大丈夫そうなので良かったです。
農業で水が出ないと死活問題なので、今回は仮設でもその日のうちに動かすことが出来て良かったです。
コメント